桜野カレン SideStory
活動情報
- 2025-01(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(2)
- 2024-07(3)
- 2024-05(1)
- 2024-04(4)
- 2024-03(2)
- 2024-01(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(4)
- 2023-02(3)
- 2022-12(1)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(2)
- 2022-04(3)
- 2021-06(1)
- 2021-04(2)
- 2021-02(2)
- 2020-12(2)
- 2020-09(2)
- 2020-07(2)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(2)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(2)
- 2018-12(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(3)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-02(1)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-11(1)
- 2017-09(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-04(2)
- 2017-02(2)
- 2017-01(1)
- 2016-12(2)
- 2016-11(3)
- 2016-08(1)
- 2016-07(4)
- 2016-05(2)
- 2016-04(2)
- 2016-03(1)
- 2016-02(1)
- 2016-01(1)
10/26(土)10:30〜「鍵カード読み&ナイティンググランタブロー」<復習用アーカイブ有>
2024 / 09 / 18 12:36
珍しくて斬新なグランタブローの技法を、桜野カレン先生が解説! ルノルマンカードの中でもリーディングの難度が高い「鍵」のカードを、あえて中心に置いて読む「鍵カード読み」。そして絵画愛のルノルマンユーザーに使用されている「ナイティンググランタブロー」を実践形式で解説します!
<内容> 36枚全てのカードを並べるグランタブロースタイルでありながらも、「トラディショナル」や「ハウス」とは全く読み方の異なるの「鍵カード読み」。本人カードの周囲は読まず、鍵のカードの周りに問題解決のヒントを求める技法です。鑑定時のアドバイス技法の一つとして、サンプル例をもとにどのように解釈すれば良いかを学びましょう。
また、海外で使用されることの多い、「ナイティング・グランタブロー」は、チェスの「騎士」のように、キーカードから3枚離れた位置を読むユニークな技法。お悩みに対する障害と、その先にある結果を読み解きます。
新鮮なグランタブローで、ルノルマンリーディングの楽しみをさらに広げましょう! ★講座ではルノルマンデッキの画像をスライドに表示しながら説明を行います。
トリプルKのグランタブローバリエーション② ルノルマンカード1DAY ZOOM講座
「鍵カード読み&ナイティンググランタブロー」 <復習用アーカイブあり>
9/15(日)10:00〜16:30 リアル講座 トリプルKの『ルノルマンカード1DAYマスター教室 』
2024 / 07 / 19 12:00
FCMサイトより引用
★トリプルKが直接指導!
リアル教室で行う1日集中レッスン開催決定!
<内容>
ルノルマンカードの占い方は知っているけれど、まだしっかり身についていない…という初心者のための、直接指導や実践リーディングを通して、1日でトラディショナル・グランタブローまでを身につけることができる1DAY講座です。
まったくのはじめてさんでも、トリプルK3人が教室を巡回しながら、直接指導を受けられるのでしっかり理解することができます。
また、ある程度学習した人も、読み方に自信がない、ちゃんとできているかイマイチ不安…という人は、基礎からしっかり学び直すことで、リーディングの理解につながります。
はじめての人でも1日で学べる!
ルノルマンカード1DAYマスター教室
日時:9月15日(日)10:00~16:30/閉会:修了書授与16:30〜 (ランチタイム含め約7時間)
受付:9:30〜
会場:日本橋浜町プラザマーム3F
アクセス→http://www.plazamaam.com/access.htm
参加費:33,000円(税込)
定員:36名
講師:トリプルK(桜野カレン/香/高橋桐矢)
詳細、申し込みは↓
8/31(土)10:30〜 特訓②『時期がわかる!グランタブロー』 グランタブロー時期読み編 <復習用アーカイブ有>
2024 / 07 / 12 12:33
FCMサイトから引用
★「コーヒーカード」と「ルノルマンカード」、どちらを使っている人も学べる「グランタブロー」に特化した集中レッスンです。 ★グランタブロー特訓は8/3と8/31に行われますが、内容は異なりますので単発受講も可能です。 <内容> よく聞かれる質問として「いつ頃解決するのか」「いつ願いが叶うのか」という「時期」について。
「コーヒーカード」や「ルノルマン」は時期を具体的に示すカードはないため、トリプルKはいったいどこで、何を見て、判断しているのかが気になります。 じつは基礎で学ぶ<シンボルの意味>や<カード配置>から、時間や時期を読むことができます。
状況が「動く」早さを、グランタブローのカードの位置やシンボルから探りましょう。 「いつ頃、どうなる」を学ぶことで、あなたの鑑定結果の具体性がさらにアップするはずです!
<カード配置で読む!状況が動く早さ> ・本人カードとキーカードの位置関係 ・淑女の周り、紳士の周りに何がある? ・早いカードと遅いカードスピード比べ ・カードの数字に日付が隠れていることも etc,
速いカードや遅いカード、また本人カードからの位置による時期の読み分けなど、図説を使いながら詳しく解説します。
先生方の「時期読み」の秘密にじっくり迫った講座は、必ずあなたの鑑定に役立つことでしょう。
8/3(土) 10:30〜 特訓①『私にも読める!グランタブロー』 グランタブローの落とし穴克服編<復習用アーカイブ有>
2024 / 07 / 12 12:26
FCMサイトより引用
★「コーヒーカード」と「ルノルマンカード」、どちらを使っている人も学べる「グランタブロー」に特化した集中レッスンです。 ★グランタブロー特訓は8/3と8/31に行われますが、内容は異なりますので単発受講も可能です。
<内容> コーヒー&ルノルマンカード占いの醍醐味といえば、全てのデッキをテーブルいっぱいに並べる<グランタブロー>。
ところが、カードのシンボルは理解できているはずなのに、いざグランタブローを読もうとすると、途端に訳がわからなくなる…そんなあなたはこの夏、リーディング特訓!
8月3日の講座では、「正しいリーディング例」ではなく「典型的な失敗リーディング」をクローズアップ。
なんだかスッキリ読めないな…という人は、知らず知らずのうちに「間違いの落とし穴」にハマっているのかもしれません。
「だから読めなかったのか」という原因をトリプルKと見つけましょう! 講座内は3つのメニューに分かれ、手順、質問、さらに本人カードの位置による深掘りを紹介。
<グランタブロー>だけを集中して学ぶ充実のメニューです!
6/23(日)14:00〜 ZOOM講座 「最短で学ぶ! 数秘術応用講座〜相性編〜」(復習用アーカイブあり)
2024 / 05 / 21 16:13
<内容> 数秘術の基礎と応用を学ぶ! 桜野カレン先生による、数秘術集中講座。 2月、3月の、基礎講座に続き、今回は応用編が登場します。 基礎で得た知識を活かし、人間関係の攻略に役立てましょう。
前回までは自分自身の自己分析に使用していた数秘術を、今回の応用編では実際の人付き合いに当てはめます。主に「相性」として活かすことで、人間関係の悩みを解決する方法を探りましょう。
様々な相性のパターンを学び、ギクシャクしている相手や、 もっと仲を深めたい相手に対してどのようにお付き合いをしていけば良いのかを探ります。
対人関係・恋愛関係・親子関係・職場での上下関係
などの関係性や、因縁・ご縁などに苦しむ人に、その人と付き合うための最適解を数秘術で導き出します。
数秘術は自分自身の生き方の参考にするのはもちろん、相手に有用なアドバイスを出すことも可能な奥深い占いでもあります。 桜野カレン先生の講座で、あなたの占いスキルをさらに一つ増やすチャンスです!
今回も書き込むだけで関係性がわかる「オリジナル数秘シート」つき。 今回が初参加の人でも、数秘術の計算式の基礎からおさらいするため、 性格の基本的な部分とともに、相性占いを学ぶことができます。
開催日時:6月23日(日)14:00-16:00 ZOOM講座 「最短で学ぶ! 数秘術応用講座〜相性編〜」 (復習用アーカイブあり) 講師:桜野カレン 講座料:8,800円(税込)
お申込み【こちら】